清水遺跡(1)(11月15日~11月19日)

溝跡を掘り上げた様子です。 溝跡が屈曲した部分を一段深く掘り下げ、 水場として利用していたと考えられます。 ここから大量の遺物が出土しました。 平安時代の竪穴住居跡です。 周囲に溝跡が巡ります。 写真奥にはカマド跡が見つ … 続きを読む 清水遺跡(1)(11月15日~11月19日)

清水遺跡(2)(11月8日~11月12日)

調査も残り3週間になりました。 遺構の掘り下げ・図面の記録・写真撮影などを 急ピッチで進めています。 竪穴住居跡には、貼床(はりゆか)という、 土の床を固く踏み固めた跡が見られます。 その一部を掘り下げて、状況を調べてい … 続きを読む 清水遺跡(2)(11月8日~11月12日)

清水遺跡(1)(11月8日~11月12日)

大量に遺物が出土した溝跡の遺物取り上げが終了しました。 一段深く掘りくぼめられた部分の周囲に杭の痕跡が見つかりました。 斜面部にある火山灰の堆積する土坑を掘り下げています。 他の遺構と同様に十和田火山の火山灰と考えられま … 続きを読む 清水遺跡(1)(11月8日~11月12日)

お知らせ:清水遺跡(2)・東熊野苗畑遺跡の発掘調査説明会(11月21日)

清水遺跡(2)と東熊野苗畑遺跡の発掘調査説明会を 開催します。 ぜひ、数多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 発掘調査説明会案内チラシ(PDF 271KB) 案内用地図(PDF 89KB) 清水遺跡(2):遺 … 続きを読む お知らせ:清水遺跡(2)・東熊野苗畑遺跡の発掘調査説明会(11月21日)

清水遺跡(2)(11月1日~11月5日)

発掘調査事務所の駐車場から、 きれいな虹が見えました。 平安時代の竪穴住居跡です。 柱の跡、カマドの跡もきれいに残っていました。 カマド跡です。 上の部分は壊れています。 赤く見える土は、焼けてしまった土です。 発掘調査 … 続きを読む 清水遺跡(2)(11月1日~11月5日)

清水遺跡(2)(10月25日~10月29日)

住居跡の柱穴と思われる遺構を掘り下げたところ、 柱痕らしきものが見られました。 きれいな円形になっています。 数多くある住居跡の精査が進んでいます。 今日もカマドの跡からたくさんの土師器の甕や杯が出土しました。 別の住居 … 続きを読む 清水遺跡(2)(10月25日~10月29日)

清水遺跡(1)(10月25日~10月29日)

溝跡から土器が出土した様子です。 右下の張り出しは、土を盛って人工的に作られたものです。 竪穴住居跡から須恵器の大甕が出土しました。 出土した状態を図面に記録します。 調査区内の各地点から見つかった火山灰について、 分析 … 続きを読む 清水遺跡(1)(10月25日~10月29日)

清水遺跡(2)(10月18日~10月22日)

住居跡を掘り下げると、いろいろなものが出てきます。 写真はカマドから土師器の甕や坏がまとまって出土した状況です。 また、別の住居跡からは鉄製の刀子(とうす)が出土しました。 遺構精査がすすむと、その都度記録作業も大忙しで … 続きを読む 清水遺跡(2)(10月18日~10月22日)

清水遺跡(1)(10月18日~10月24日)

溝跡から墨書土器が出土しました。 これまで出土した「縄」の文字の他、「矢田」と書かれた土器も出土しました。 溝跡から土器が出土した様子です。 溝の底には数センチ大の石が敷き詰められていました。 石敷きの上から多量の土器が … 続きを読む 清水遺跡(1)(10月18日~10月24日)