新規追加の刊行物はこちらです。
・2007年度年報
・2008年度調査説明会資料
・2008年度発掘調査速報会資料
・研究紀要第5号
新庄市立八向中学校(12月24日) 1~3学年58名
共同企画展 ~埋もれていた米ものがたり~ 開催中
山形市社会科部会(9月17日)54名(山形市内の小中学校の先生方)
中山町公民館「女性学級」(10月17日)25名
上山市地域学習部会(11月26日)19名(上山市内の小中養護学校の先生方)
滝ノ沢山遺跡発掘現場作業員(12月2日)13名
東北芸術工科大学歴史遺産学科(12月12日)1年30名
平成21年度 嘱託職員(埋蔵文化財調査員)の募集について <2次募集>
センターでは、平成21年度嘱託職員(埋蔵文化財調査員)を募集いたします。
1.職種 嘱託職員(埋蔵文化財調査員)
2.任用予定者数 若干名
3.職務内容 埋蔵文化財発掘調査及び整理作業、調査報告書作成
4.雇用期間 平成21年4月1日から平成22年3月31日
ただし、業務上の都合、勤務実績等により、2回を限度として更新する場合があります。
任用選考案内・申込書ダウンロード PDF(140KB)
平成20年度 共同企画展 ~埋もれていた米ものがたり~ 開催
山形県立博物館にて、当センターと県立博物館の共同企画展を開催。
「米どころ」と言われ、良質な米を生産している山形県が、どのようにして稲作を始め現在の姿になったか?2千年もの長きにわたって埋もれていた「米作りものがたり」を水田や住まい、土器、農具などの出土品を通して振り返り、「米どころ山形」の原点をご紹介します。
・服部遺跡・藤治屋敷遺跡(山形市)
<はっとりいせき><とうじやしきいせき>
・ 期 日 平成20年12月6日(土) ➤➤➤ 12月21日(日)
・ 場 所 山形県立博物館 (霞城公園内) ※月曜日休館
・ギャラリートーク 12月6日・13日・20日(土) 13:30~
より大きな地図で 山形県立博物館 を表示