yamagatamaibun のすべての投稿

上の寺遺跡第2次(6月30日~7月4日)

kaminotera2_20080630_1.jpg
E区の調査の様子です。遺構の検出作業や調査区周囲の排水溝掘りなどを行っています。

kaminotera2_20080630_2.jpg
現場の安全衛生について巡回指導がありました。
高低差の大きな現場ですので、事故防止のため、一層の注意が必要です。

kaminotera2_20080630_3.jpg
新しい調査区(H区)の草刈りを行い、トレンチ調査の範囲を決めました


下大曽根遺跡(6月30日~7月4日)

shimoosone_0630_1.jpg

調査区南側の溝跡(SD6)の掘り下げ作業の様子です。上面からは土師器の破片などが数点出土しています。

shimoosone_0630_2.jpg

溝跡(SD1)の断面図を作成している様子です。溝跡の埋まった土の堆積状況を図面に記録します。

shimoosone_0630_3.jpg

週末の雨に備えて、調査区内にブルシートをかけて遺構の保護を行いました。


寒河江市立幸生小学校(6月20日) 1~6学年16名

担当 : 鈴木・黒坂(広)

sachiusyou_1.jpg

スライドで縄文時代のことや寒河江市の遺跡について勉強しました。

sachiusyou_2.jpg

地元の高瀬山遺跡から出土した縄文土器を触ってみました。

sachiusyou_3.jpg

縄文人になりきって弓矢体験。

sachiusyou_4.jpg

みんなが楽しみにしていた火おこし体験です。8組のうち3組で火おこしに成功です。他の人たちもけむりが出て、もう一息でした。