「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

『遺跡を掘ってみよう!2014』のご案内

今年も大人気のイベント『遺跡を掘ってみよう!』を開催します。

遺跡を掘って、一日考古学者に挑戦しませんか?

今年は縄文時代の遺跡で発掘体験です。

チラシPDF

日時:平成26年8月10日(日) 午後1時~4時

対象:どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:30名 ※応募多数の場合は抽選となります
参加費:無料
場所:羽黒神社西遺跡(山形県村山市大字名取字清水) 地図
持ち物:帽子・タオル・軍手・長靴・汚れてもよい服装・飲み物

申し込み方法:参加者全員の【講座名・氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号】を明記し
ハガキ・FAX・メールのいずれかでお申し込みください

締め切り:7月23日(水)必着 ※お申込みいただいた方には、後日詳細をご連絡いたします。

問い合わせ・申し込み先
公益財団法人 山形県埋蔵文化財センター
担当 総務課企画情報室
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


平成26年度『イベントカレンダー2014』

平成26年度に山形県埋蔵文化財センターが 開催するイベントをまとめたカレンダーが出来ました。 今年も1年を通して体験型の考古学講座や まいぶん祭り、遺物の展示会など 様々なイベントを行う予定です。 karenda2014イベントカレンダーPDF≫ 今年も皆様ぜひ足をお運びください。 お問い合わせ先 〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地 公益財団法人 山形県埋蔵文化財センター 総務課企画情報室 TEL:023-672-5301㈹ FAX:023-672-5586 E‐mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


センターからこんにちは~皐月~


5月になり、センター周辺も緑につつまれてきました。
ビィーちゃんは女の子?ですが、勇ましくカブトをかぶってみました。


整理作業も着々と進んでいます。
今月から9名の整理作業員さんが加わり、よりにぎやかに。


そんな中、センターにお客様が。


可愛いカモシカがひょっこりご訪問です。
菜の花に囲まれて気持ちよさそう・・・。


企画展『奈良・平安時代のくらし』東紅苑(東根市)

東根市の東紅苑にて企画展『奈良・平安時代のくらし』を開催しています。

チラシ(PDF

奈良・平安時代の土師器・須恵器や、
当時の人々が書き残した文字資料などを展示しています。


墨で文字が書かれた器


顔が描かれた器

今から約1300~800年前、出羽国ができた激動の時代、
山形の地に暮らした人々のくらしの様子を間近でご覧ください。

[開催期間]
平成26年1月16日(木)~2月16日(日)

[開館時間]
午前10時~午後4時

[開催場所]
山形県身体障がい者保養所 東紅苑 1階ホール (東根市温泉町2-16-1)
地図


防災訓練を行いました(12月5日)

12月5日(木)に防災訓練を行いました。


火災を想定した避難訓練です。
センター移転後初めての訓練のため、避難経路を確認しながら行いました。


次に消火器の使い方を、実践で教えてもらいました。
普段は使うことのない消火器、中々うまく使いこなすのは難しそうです。


屋内では、消火栓の使い方の研修です。
自分たちが気付かなかった所に、様々な防災装置があり、
いざというときのために一つ一つ把握しておくことが必要だと、
あらためて実感しました。


平成25年度 発掘調査速報会・センター設立20周年記念講演(12月15日)

平成25年12月15日(日)に今年度当センターが発掘した成果を発表する
発掘調査速報会を行います。


チラシ(PDF

当日はスライドを使用した調査成果の発表と
遺跡から出土した遺物の展示を行います。
入場は無料です。


八反遺跡から出土した埋納銭も展示します。

発表予定遺跡
・松橋遺跡(平安時代:村山市)
・八反遺跡(平安時代・中世:東根市)
・山形城三の丸跡(近世:山形市)

また、センター設立20周年を記念した講演
『防災と災害考古学:阿子島功(山形大学名誉教授)』
行われます。

ぜひ皆様足をお運びください。

日時:平成25年12月15日(日) 12:30~15:20(開場12:00)
会場:甑葉プラザ(村山市総合文化複合施設)[地図]
共催:村山市教育委員会

主催・問い合わせ先
公益財団法人 山形県埋蔵文化財センター
TEL:023-672-5301(代)
FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


企画展『発掘 山形城三の丸~最上義光没後400年~』遊学館(山形市)


山形市の遊学館にて企画展『発掘 山形城三の丸』を開催しています。

当センターでこれまで調査した三の丸跡の成果を一挙公開です。
最上義光の時代から、山形市が発展した近世にかけての幅広い時代の遺物を展示しています。


様々な時代の土器や陶磁器


金箔がはられた瓦

[展示期間]
平成25年11月1日(金)~15日(金)

[展示時間]
9:00~19:00

[展示場所]
遊学館 1Fギャラリー