「村山地方」カテゴリーアーカイブ

沼袋遺跡(7月11日~7月15日)


蒸し暑い中、お互いに励まし合いながら発掘調査が進みます。


川跡と見られる場所を、横一列になって掘り下げていきます。
土器の破片はここからも出土しました。


甕(かめ)の一部と思われる破片です。
丸の中に十字の印があります。何かのサインでしょうか。


山形城三の丸跡(112号)(7月11日~7月15日)


4区の完掘全景写真です。
礎石のある柱穴や、焼土の入った土坑、畝(うね)跡等が確認されました。


最後の3区の調査がはじまりました。
下水管が通っているため、東西にわけて重機で表土を取り除いていきます。


シートで養生している場所は、2区と重なる部分です。
埋め戻しのとき、掘った部分に入った土を取り除いています。


森の原遺跡2次(7月4日~7月8日)


夏草がかなり伸びてきたので、環境整備のため草刈りをしています。
すぐ後ろの黒っぽい丘が、今回の調査で除去した表土です。


足下はまだかなりぬかるんでいますが、
長雨で崩落した壁面の補修と、排水用の溝を掘りました。


遺構検出のために地面をていねいに削ります。
この辺りからは縄文土器の破片が多数見つかりました。


清水遺跡(1)2次(7月4日~7月8日)


今週も梅雨空の下での作業が続きました。
低地では水がたまり、泥にぬかるむ中での調査になります。


低地からは去年調査されたものよりも古い溝跡が発見されました。


遺跡全体を把握する調査が終わり、これからは遺構の個別調査に入ります。
まずは土坑を半分掘り下げ、土の堆積を調べていきます。


八反遺跡(7月4日~7月8日)


梅雨の晴れ間を狙って調査区全景の撮影を行ないました。
多くの遺構が見つかっています。


先週掘り下げた地点と別の地点でも、下層の遺構を確認するためのトレンチを設定しました。
ここでも下層から古い時代の遺構が数多く見つかりました。


遺構を探す作業が終了し、いよいよ遺構の掘り下げが始まります。
始めに遺構の掘り方について説明を行いました。


沼袋遺跡(7月4日~7月8日)


アルミタワーを設置し、調査区南側の遺構検出状況を撮影しました。
この日は好天に恵まれ、甑岳(こしきだけ)もきれいに見えました。


南側の調査区です。雑草や汚れた土を取り除いて、撮影に備えます。


雨天の待機時間を利用して、調査主任が遺跡の概要を説明しました。
全員、真剣に耳を傾けていました。


山形城三の丸跡(112号)(7月4日~7月8日)


先週に引き続き4区の遺構の掘り下げを行いました。
梅雨に入り、ころころ変わる空の状況を見ながら作業を進めていきます。


調査区の東側で検出された溝跡です。
須恵器や土師器などの遺物が出土しています。


等高線を図化するための写真を撮影しました。あと少しで4区の調査も終了となります。