yamagatamaibun のすべての投稿

寒河江市立幸生小学校(6月20日) 1~6学年16名

担当 : 鈴木・黒坂(広)

sachiusyou_1.jpg

スライドで縄文時代のことや寒河江市の遺跡について勉強しました。

sachiusyou_2.jpg

地元の高瀬山遺跡から出土した縄文土器を触ってみました。

sachiusyou_3.jpg

縄文人になりきって弓矢体験。

sachiusyou_4.jpg

みんなが楽しみにしていた火おこし体験です。8組のうち3組で火おこしに成功です。他の人たちもけむりが出て、もう一息でした。


下大曽根遺跡(6月23日~6月27日)

shimoosone_0623_1.jpg

先週に引続き、溝状の遺構の様子です。深さは50cm程で、砥石1点と須恵器2点が出土しています。

shimoosone_0623_2.jpg

調査区西側の土坑(SK5)を掘り下げています。土層観察用のベルトを残し、慎重に掘り下げていきます。

shimoosone_0623_3.jpg

溝跡(SD4)の底面から、須恵器の甕(かめ)の破片が出土しました。


高瀬山遺跡(HO)3期(6月23日~6月27日)

takaseyama_0623_1.jpg

県教育委員会によって、調査区に隣接する高瀬山古墳(県指定史跡)周辺の残土埋め戻しが行われました。

takaseyama_0623_2.jpg

埋め戻しを終えた調査区の近景です。今後、高瀬山は歴史公園として整備が進められる予定です。

takaseyama_0623_3.jpg

2ヶ月に及ぶ調査が無事終了しました。作業員の皆さん、御協力いただいた地域・関係者の方々に心より感謝申し上げます。