yamagatamaibun のすべての投稿

八幡西遺跡(7月25日~7月29日)

yawatanisi_20160725_1
川西町の小中学校の先生方が、地域の歴史に理解を深める目的で研修に来られました。

yawatanisi_20160725_2
この日は東北地方で梅雨明けが宣言され、炎天下の現場では発掘作業も体験してもらいました。

yawatanisi_20160725_3
今週は建築史の専門家を現場に招き、掘立柱建物を構成する柱穴群の抽出をお願いしました。
同一建物の抽出には、上部構造の専門的な知識が必要になります。


お知らせ:八幡西遺跡の発掘調査説明会(8月20日)

8月20日(土)に八幡西遺跡の発掘調査説明会を行います。

古代から近世の掘立柱建物や井戸、区画溝など多くの遺構が見つかりました。遺物は、古代の土師器や須恵器、中世陶器などが出土しています。

yawatanisi_20160516_3
大型の掘立柱建物跡。

yawatanisi_20160704_2
井戸跡を掘り下げている様子。

調査説明会案内(PDF
日時:平成28年8月20日(土) 14:00~(雨天決行)
調査遺跡:八幡西遺跡
場所:川西町西大塚字八幡西(地図


職場体験:上山市キャリアスタートウィーク(7月5日~7日)

20160705_kaminoyamaminami_01
上山南中学校の男子2名が3日間の職場体験を行いました。
初日は、ブラシを使って、土器についた土を洗い落とす洗浄作業です。

20160706_kaminoyamaminami_02
2日目には、市の広報課で職場体験をしている同級生が、仕事の様子を取材にきました。
照れながらも、インタビューに答えています。

20160707_kaminoyamaminami_03
3日目は、土器の接合作業です。
約4,400年前のバラバラに割れた縄文土器のくっつく部分を探していきます。

20160707_kaminoyamaminami_04
最後は、職場体験の記念に勾玉をつくりました。
硬い琥珀を根気よく紙ヤスリで削っていきます。
3日間ご苦労様でした。


山形城三の丸跡第19次(7月19日~7月22日)

sannomaru19-201607019-01
12区で遺構平面図の作成作業に入りました。

sannomaru19-201607019-02
同じく12区では、近世の土坑を掘り下げています。

sannomaru19-201607019-03
11区では先の大戦時の家庭用防空壕を掘り下げています。
爆風が奥まで入らないようにL字状に曲がっています。
戦後しばらくの間、物置として使われていたそうです。


整理室からこんにちは(八反遺跡)

2011年から3年間発掘調査を行なった東根市の八反遺跡は、現在報告書作成作業を行なっています。

以前お知らせした一括出土銭は、無事に保存処理が終了し、センターに帰ってきています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出土した状態のまま保存処理を行なったため、このままでは内部の様子を知ることができません。

そこで、病院などでお馴染みのX線CT撮影を行ないました。内部の様子が3次元で記録されるため、あらゆる角度から観察することができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

古銭は約100枚を一つづりとした緡(サシ)と呼ばれる単位になっています。

1段に16本、5段で80本のサシが納められていることがわかりました。約8,000枚の古銭が入っていることになります。

4本から5本のサシをひとまとまりとして曲物に納めていった様子が見て取れます。(下の写真をクリックすると動画になります)

sashi

今後、古銭の枚数や種類を調査していく予定です。