「2015(H27)年度」カテゴリーアーカイブ

羽黒神社西遺跡第2次(8月17日~21日)

hagurojinjyanisi_201500817_1
お盆休みが終わり、今週からは昨年度の調査区の3区と4区の遺構検出作業を行いました。

hagurojinjyanisi_201500817_2
3区と4区には、それぞれ黄褐色の粘土が盛られた、「盛り土遺構」が発見されていました。写真は3区の盛り土遺構です。この遺構の性格については、まだよくわかっていません。今回の調査で明らかにできるといいのですが…。

hagurojinjyanisi_201500817_3
地表面を薄く削り、土の色や性質の違いがある部分を若干掘り窪めて、その違う部分が下に続いているかどうかを確認する作業を行いました。いくつか、「穴」と認識できるものがあることを確認しました。

hagurojinjyanisi_201500817_4
8月19日から20日まで、東北学院大学文学部歴史学科の佐川正敏教授による、2年生を対象とした「考古学実習」が、羽黒神社西遺跡で行われました。実習生は、土の中からたくさん出てくる縄文時代中期の土器片や石器に興味津々のようでした。


山形城三の丸跡第16次(8月17日~21日)

sannomaru16_20150817_1
P3区の掘立柱建物跡です。画面の縦方向に段下げした柱穴が整然と並んでいます。検出したのは長方形平面の1列のみで、大半は画面右側の調査区外に広がるようです。

sannomaru16_20150817_2
今週は新たに2箇所の調査を開始しました。こちらは狭かったP2区の残りの部分です。市街地の調査では土地使用の制限から、1つの調査区も分割して掘削していきます。

sannomaru16_20150817_3
今週から調査を開始したM1区の遺構検出状況です。
遺構の残りは良く、大小様々な土坑や柱穴を検出しました。


上竹野遺跡(8月3日~7日)

uwatakeno_20150804_1
ラジコンヘリによる空中写真撮影に備え、各調査区(1~3区)の清掃作業を行いました。

uwatakeno_20150804_2
南から撮影した1区全景です。空中写真撮影と合わせて各調査区の全景写真を撮影しました。

uwatakeno_20150804_3
8日(土曜日)に、現地にて発掘調査説明会を実施しました。
とても暑い中での開催となりましたが、約50名の方々が来跡し、調査担当者からの説明を熱心に聞いてくださいました。


羽黒神社西遺跡第2次(8月3日~7日)

hagurojinjyanisi_201500803_1
今週は、おもに調査区の南側に当たる5区で調査を行いました。

hagurojinjyanisi_201500803_2
5区の2層下部からは、口縁部付近に小さな孔が開けられた「有孔鍔(ゆうこうつば)付き土器」の破片が発見されました。この土器の表面には、一部分に赤や黒の色が残っており、彩色された可能性があります。

hagurojinjyanisi_201500803_3
棒状の「ヘラ形石器」が発見されました。5区以外でも、これまでの調査でいくつか発見されていますが、上下両端部に残された痕跡から、ノミのような工具として使われた可能性が考えられます。

hagurojinjyanisi_201500803_4
5区の東側では、山道の造成を免れた、1個体と考えられる土器片の集中部が発見されました。


山形城三の丸跡第16次(8月3日~7日)

sannomaru16_20150803_1
P-2区を完掘しました。狭い調査区ですが、北側から竪穴住居の跡が見つかりました。

sannomaru16_20150803_2
P-3区の南半分からは建物の跡が見つかりました。
今後の調査に期待です。

sannomaru16_20150803_3
M-3区では下層の調査を行いました。
近世の遺構が見つかった層の約80cm下から古代の遺物が出土しました。


山形城三の丸跡第17次(7月27日~31日)

sannomaru17_20150727_1
7区の全景写真を撮影しました。
フィルム式の中判カメラとデジタル一眼レフカメラを使います。

sannomaru17_20150727_2
今週から7区の遺構精査をはじめました。
まずは新しそうな遺構から掘ります。

sannomaru17_20150727_3
戦後に埋め戻された井戸を掘り上げた状況です。一部石組みが残っていました。
現在は水が全く湧いていませんが、作られた当時は底の砂の層から水が湧いたのでしょう。