「2011(H23)年度」カテゴリーアーカイブ

山形城三の丸跡(112号)(6月20日~6月24日)


2区の調査が終了しました。100を超える遺構を掘り下げました。


引き続き一番西側の4区の調査に入りました。
3つ目の調査区ということもあり、手順良く作業が進みます。


遺構の検出をしています。
土をていねいに削ることで、遺構の輪郭がはっきりと見えてきます。


森の原遺跡2次(6月13日~6月17日)


砂を含んだ帯状の遺構が検出されました。調査区全体にうねうねと走っています。
この遺構については、これから詳しく調査します。


調査区北側の壁付近で見つかった、須恵器壺(つぼ)の首部分です。


前夜からの雨はあがりましたが、まだぬかるんでいるため、
調査事務所付近の草刈りです。


遺跡の平面図を記録するときに使う、平板測量の練習をしています。


北原2遺跡2次(6月13日~6月17日)


溝状の遺構から、石鏃(せきぞく)が出土しました。
小さいため、見つけることも大変です。


同じ溝状の遺構から出土した縄文土器です。
ほぼ、完全な形で出土しました。


袖崎小学校「地域文化クラブ」のみなさんが、遺跡見学に来ました。
調査員の説明を一生懸命に聞いています。


清水遺跡(1)2次(6月13日~6月17日)


今週は過ごしやすい天気が続きました。
遺構を検出するために黒土を掘り下げます。


谷になっている部分に黒土がたまっていました。
堆積状況を調べるため、十字に畦を掘り残しながら調査を進めています。


黒土の中から遺物が出土しています。
棒の立っているところが遺物の出土した場所です。


八反遺跡(6月13日~6月17日)


遺構を探す作業が続きます。今週は天気も良く作業がはかどりました。


大きな川跡が見つかりました。
写真右側の黒っぽい土の部分が川跡と考えられます。


出土した遺物は4m方形の地区割りに基づいて、記録して取り上げていきます。
これまでの遺構検出作業で10箱分の遺物が出土しました。