G-2区の状況です。
遺構から瓦がまとまって出土しました。
完掘した状況です。
三巴文が見受けられます。
近くの遺構からも同様に、まとまって瓦が出土しています。
G-2区の状況です。
遺構から瓦がまとまって出土しました。
完掘した状況です。
三巴文が見受けられます。
近くの遺構からも同様に、まとまって瓦が出土しています。
今週は、調査の最終週です。
調査区に打った杭を抜いて、調査終了となります。
調査に使用した道具を、遺跡から搬出している様子です。
最後に記念撮影を行いました。
元宿北遺跡のみなさん、半年間お疲れ様でした!
調査区東側にある溝跡(SD131)を調査しています。
溝に沿って並び一斉に掘り下げを進めています。
SD131溝跡から土師器坏が上下逆さの状態で出土しました。
割れていますが、全体の形がわかる状態です。
SK141土坑の検出状況です。
長軸約2.5m、短軸約1.3mの長方形で、
須恵器の甕(かめ)の破片が多数出土しています。
調査区を東西に横断する溝です。
甑岳の山頂に向かっているように見えます。
こちらは南北に伸びる溝です。
奥には河島山が見えます。
井戸から曲物が出土しました。
井戸の水を汲むために使われたものでしょうか。
台風の影響により現場は水浸しになってしまい、
週明けは現場の復旧作業に追われました。
記録作業も着々と進んでいます。
井戸跡が新たに現れました。
今回の調査で確認できた井戸跡は5つを超えそうです。
遺跡の調査もいよいよ大詰めです。
1区と2区にまたがる河跡の精査を進めました。
2区の全景を撮影しました。
中心にある遺構が、1区と2区にまたがる河跡になります。
点々と遺物があるのが分かります。
1区の井戸跡は、記録作業が終わりました。
写真は、井戸枠を取り上げている様子です。
調査も佳境です。数多くの遺構で足の踏み場もないほどです。
土坑の底から石臼が出土しました。
上臼の一部のようです。
H-1区の完掘写真を撮影する前に、遺構をきれいにしています。
H-1区の完掘状況です。
G-2区の土坑から、遺物が出土しました。
これまで調査が終わった部分の全景写真撮影を行いました。
この写真は南から撮影したものです。
調査区西側にはあまり遺構がみられませんでした。
掘立柱建物跡の平面図作成をしています。
掘立柱建物跡の全体像が確認できました。
二間四間の住居跡のようです。
出土した石製品を下から撮影してみたところ、硯だということがわかりました。