yamagatamaibun のすべての投稿

上大作裏遺跡第2次(5月21日~5月25日)

kamioozakuura_20070521_1.jpg
土の色の違いをみながら、地面に遺された痕跡(遺構)を探していきます。今週は特に前半が好天に恵まれ、順調に作業が進みました。

kamioozakuura_20070521_2.jpg
調査区の全景です。ここには3~4棟の竪穴住居跡があるようです。手前に見える仮設道路を移設するため、写真奥(北側)を先行して調査していきます。

kamioozakuura_20070521_3.jpg
見つかった遺構は慎重に掘り下げていきます。調査区の北側では、主に縄文時代の土器や石器が出土しました。


天矢場遺跡(5月21日~5月25日)

tenyaba_20070521_1.jpg
中央に柱穴群が見えます。これから、建物跡となる組み合わせを確認していきます。

tenyaba_20070521_2.jpg
B区の遺構配置図を作成するために、平板測量を行いました。

tenyaba_20070521_3.jpg
A区の表土除去および面整理作業が一段落しました。画像の左下(北東方向)は、黒色粘土質の層になっていて、水が染み出して来ます。


堤屋敷遺跡第2次(5月21日~5月25日)

tutumiyashiki_20070521_1.jpg
1区北の遺構検出状況です。 面整理で遺構面をきれいにした後、遺構の周りを溶いた石灰でマーキングしました。

tutumiyashiki_20070521_2.jpg
記録作業の様子です。平板測量で、調査区の平面図を1/100スケールで作成していきます。

tutumiyashiki_20070521_3.jpg
調査区北壁の土層断面図を作成している様子です。この区域は一段と深く、地表より1.5m下になります。


矢馳A遺跡第4次(5月21日~5月25日)

yabasea_20070521_1.jpg
《E区面整理》 ジョレンで土を削って面をきれいにします。

yabasea_20070521_2.jpg
《E区検出状況(北西側から)》 手前に写っている茶色の部分は河川跡です。その他、住居や溝などの遺構が検出されました。

yabasea_20070521_3.jpg
《E区河川跡(SG833》 調査状況 昨年度も調査した河川跡の続きを掘り下げています。

yabasea_20070521_4.jpg
《E区遺構調査状況》 調査区南側の住居跡・溝跡・ピットを移植べラで掘り下げています。


玉作1遺跡(5月21日~5月25日)

tamatsukuri_2007521_1.jpg
今週から本格的な調査が始まりました。遺構検出作業の様子です。グリッドごとに区切って調査を行っています。小さい土器の破片が出土しています。どんな遺構がでてくるか楽しみです。

tamatsukuri_2007521_2.jpg
柱穴が見つかった様子です。古墳時代の土器が上面より出土しています。


川内袋遺跡(5月21日~5月25日)

kawautihukuro_20070521_1.jpg
調査員が土の色、質感などを見ているところです。川内袋遺跡の土がどのように積み重なっているのかを調べています。

kawautihukuro_20070521_2.jpg
縄文土器の底の部分が出土しました。土器は大変壊れやすいので、ゆっくりと丁寧に取上げていきます。

kawautihukuro_20070521_3.jpg
道具に泥が付いたり、足場が悪くて大変です。土器や石器が多く出土するので、土を細かく砕いて遺物がないか確認しながら、土を捨てています。


真室川町立平枝小学校(5月25日)

hiraedasyo_20070525_1.jpg
真室川町立平枝小学校におじゃましました。

hiraedasyo_20070525_2.jpg
パソコンとプロジェクターを使って縄文時代について勉強しました。

hiraedasyo_20070525_3.jpg
一所懸命火起こしに取り組みましたが、雨のせいか火をつけることができませんでした。

hiraedasyo_20070525_4.jpg
石器でチューリップの葉やピーマン人参などいろいろな物を切りました。意外に切れるのでびっくり!


上の寺遺跡(5月16日~5月18日)

kaminotera_20070516_11.jpg
上の寺遺跡は、重要文化財の薬師三尊や十二神将などで有名な、寒河江市の慈恩寺にほど近い場所に位置しています。
写真は元和4年(1618)年に再建された慈恩寺本堂(重要文化財)です。

kaminotera_20070516_21.jpg
今年度の調査区は、慈恩寺本堂から東へ約500m離れた場所にあります。周囲はさくらんぼ畑が広がっています。
ここに農道が建設されることになったため、発掘調査を行なうことになりました。

kaminotera_20070516_31.jpg
斜面や耕作が放棄された畑は草や木が生い茂っています。
まず地形を測量するために、草刈りから調査が始まりました。