yamagatamaibun のすべての投稿

羽黒神社西遺跡(6月2日~6日)


調査区全景(南から)中央右側に縄文時代中期中葉の遺物包含層が確認されました。
その下の遺構が見えてくるまではもう少し時間がかかりそうです。


3区中央部の遺物検出状況(北から)土器や石器が集中して出てくることから、
その分布や出土状況を調べるために、少しずつ丁寧に掘り下げを行っています。


2区・4区表土除去状況(北から)この地域でも、
斜面上部から中腹にかけて土器などのまとまった出土状況を確認しました。


2区中央西壁際の縄文土器出土状況(東から) 一つの土器がつぶれて横倒しになっているようです。
土器の厚さや部分部分の大きさから、かなり大きな土器だったことが推測できます。


調査区パノラマ(南から) 1区・3区の表土除去が終わって調査現場らしくなってきました。


山形城三の丸跡14次(6月2日~6日)


検出された遺構を掘り下げています。
土の色や内容物を確認しながら、慎重に掘っていきます。


現在調査しているJ-2区の中央の溝から、大きな石がまとまって検出されました。


掘り上がった遺構の記録作業をしています。
断面図と平面図の二種類の図面を作成しています。


山形城三の丸跡14次(5月26日~30日)


最初の調査区(J区)を4つに分けた内の一つ、J-3区の遺構検出状況です。


J-1区から出土した瀬戸美濃折縁皿です。
ほぼ完全な形で出土しています。


折縁皿と同じく、J-1区から古銭がまとまって出土しました。
今後も、貴重な遺物が出土しそうです。


出前授業:遊佐町立吹浦小学校(5月30日)


縄文時代の生活についてお勉強です。
地元の小山崎遺跡についても色々お話ししました。


実際に小学校近くの、吹浦遺跡から出土した土器に触れてもらいました。
自分たちのすぐそばにもあった縄文人の気配に感動です。


火起こし体験では、見事5チーム全部で火が付きました。
暑い中みんな頑張りました!


羽黒神社西遺跡(5月26日~30日)


調査区を南から見た写真です。
ショベルカーで表土を掘って、
そのあとで住居跡などの遺構を探すために、地面をうすく削っています。


調査区の南東側を、.南から撮影した写真です。
調査区南東側の表土を除去しました。
その際に、たくさんの縄文土器や石器が出土しました。


調査区南東側では、たくさんの縄文土器や石器とともに、
深緑色した細い磨製石斧が出土しました。
これ以外にも、これから調査が進むにつれて、
いろいろな縄文時代の遺物が出土するかもしれません。


調査区南東側の表土除去も、おおむね終了し、
来週からは調査区の北側の表土除去が始まります。
北側では、どのような遺構・遺物が出てくるのでしょうか


出前授業:庄内町立余目第四小学校(5月26日)


本物の土器や石器を、実際にさわるのはもちろん、
見るのも初めての子がほとんどのようでした。
できるだけ地元の遺物を持って行くようにしています。


どこでも人気の弓矢体験。
まだまだやり足りないようでしたが、時間の関係で次のメニューへ。


スーパーで売っているクルミは既にむき身になっていますので、
からごとのクルミは珍しいようです。
どんな風に木になっているのか知っている子は、どのくらいいるでしょうか。