A2区の全景です。道路の左側が土塁です。
地山を削りだした平場や溝などが見つかりました。
21日に調査説明会を開催しました。
出土した遺物の説明に、地元の小学生(寒河江市立醍醐小学校5・6年生)も熱心に耳を傾けてくれました。
時折雨の降るあいにくの天気でしたが、約140人の方に参加していただきました。ありがとうございました。
16日現地説明会を行いました。寒い中ながらもたくさんの質問が飛び交いました。天王遺跡は19日をもって調査を終了しました
発掘調査中の天矢場遺跡を公開します。
ぜひおいで下さい。
日時 平成19年11月2日(金) 午後2時~3時
場所 集合場所・駐車場 埋蔵文化財センター現地事務所
説明場所 南陽市川樋字天矢場 (天矢場遺跡)
成果
天矢場遺跡は、縄文時代の狩猟の場および中世・近世の集落跡と思われる遺跡です。JR中川駅から西へ約500mのところで、鷹戸山と岩部山に囲まれた緩やかな傾斜地に立地しています。
今回の調査では、縄文時代の陥穴や井戸跡・土坑・柱穴、また中世・近世のものと思われる掘立柱建物跡や井戸跡・溝跡・土坑・柱穴等が見つかっています。出土した遺物は少量ですが、縄文土器や石器のほか、中世・近世の青磁や陶磁器片などが出土しています。
備考
天矢場遺跡現地事務所 担当 須藤孝宏 ℡090-1499-1317
より大きな地図で 天矢場遺跡 を表示
・日 時 平成19年10月18日(木)~10月30日(火)
・場 所 庄内空港ビル3階展示ギャラリー
・展 示 吹浦遺跡(遊佐町)・野新田遺跡(鶴岡市)出土遺物
ぜひご覧下さい。
より大きな地図で 庄内空港 を表示