yamagatamaibun のすべての投稿

寒河江市寒陵スクール(6月28日)

kanryo_0628_3.jpg
寒河江市寒陵スクールの8名の児童・生徒の皆さんが来所しました。

kanryo_0628_1.jpg
特別収蔵室の展示品を見学しました。
「山形県でも1万年以上も前からこんな縄文土器が作られ、使われていたんだ…」と感心していました。

kanryo_0628_2.jpg
第2研修室で勾玉作りを体験しました。みんな汗をかきながら一生懸命に取り組んでいました。


中川原C遺跡第4次(6月19日〜6月23日)


縄文時代の土坑の壁際から、管状の土製品が3点並んで出土しました。一緒に石鏃も見つかっています。


直径約2cm、中空部分は1cm程です。それぞれ途中で折れているので、元はもっと長かった様です。左端の遺物の側面に、作った時の爪痕とみられる凹みが見えます。


中山城跡第2次(6月19日〜6月23日)


縄文調査区のトレンチから、いくつか遺構が確認されています。黒っぽく見えているところが、その範囲のようです。


南側の帯曲輪を掘り下げている様子です。盛り土が多く、作業員さんと愛車のキャリアがフル稼働です。


木製品が大量に出土した地点から、こぶし大の木製獅子頭が出土しました。赤く染められていて、きれいでとてもかわいらしいです。