yamagatamaibun のすべての投稿

発掘調査速報会『発掘やまがた最前線2015』(2月28日)

2月28日山形市の遊学館で、発掘調査速報会『発掘やまがた最前線2015』が開催されました。

20160228_sokuhou_1
約200名の方にお越しいただき、ホールでスライドを交えた各遺跡の調査成果を発表しました。
また今年度は特別報告として、山形城本丸・二の丸跡の発掘調査成果も発表されました。

20160228_sokuhou_2
1階のギャラリーでは出土遺物の展示を行い、同時開催中の企画展示も合わせて見学していただきました。

20160228_sokuhou_3
様々な時代の個性的な遺物を前に、みなさん興味津々の様子です。

20160228_sokuhou_4
2階ギャラリーでは、各遺跡の写真や解説、埋蔵文化財センターの業務内容などをパネルで紹介しました。

沢山の方に来場していただき、今年も好評の速報会でした。


押出遺跡第6次(12月21日~25日)

ondashi6_20151221_1
最終週は土壌の洗浄作業を中心に行いました。

ondashi6_20151221_2
洗浄を行うと、未分解の植物・有機物とともに回収しきれなかった細かな遺物が残ります。

ondashi6_20151221_3
洗浄後、少量ずつ箱に移して遺物を探す選別作業を行います。

ondashi6_20151221_4
最終日に器材搬出を行い、押出遺跡第6次調査は無事に終了することが出来ました。ご協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。


押出遺跡第6次(12月14日~18日)

ondashi6_20151214_1
今週も杭の抜き取り作業を行いました。穴が深くなってくると、紐付きのバケツを使って土を引き上げます。

ondashi6_20151214_2
遺構検出面から1mほど掘り下げると、白色の粘土層が確認できます。大半の杭が太さに関係なく、杭が効く粘土層まで打込まれていました。縄文人も盛土を築くためにしっかりとした基礎工事を行っていたようです。

ondashi6_20151214_3
ほぼ全ての杭を抜き終えた現場の様子です。今週で現場での作業は終了です。

ondashi6_20151214_4
現場の撤収作業を行いました。12月に入っても比較的天候に恵まれ、無事に調査を終えることができました。残り一週間は土壌の洗浄を行います。


『発掘やまがた最前線2015』開催のお知らせ

平成27年度発掘調査速報会『発掘やまがた最前線2015』を開催します。

日時 平成28年2月28日(日)13時(12時開場)

場所 山形県生涯学習センター 遊学館(山形市緑町1-2-36)

平成27年度に当センターで発掘調査を実施した4遺跡5地点の報告の他、山形市教育委員会による山形城跡本丸、二の丸の成果報告もあります。

ぜひご参加下さい。

sokuhoukai2015_chirashi_a4