「2011(H23)年度」カテゴリーアーカイブ

清水遺跡(1)2次(5月23日~5月27日)


重機で表土を除去してから人力で遺構を検出します。


調査区の一番北側から遺構検出を行いました。
斜面地には昔の人々の生活跡は多くありません。


住居跡を検出しました。
まっ黒な土の中に白色の火山灰を含んでいることが判断の目印になります。


八反遺跡(5月23日~5月27日)


重機で表土を除去した後、調査区の周囲に排水用の溝を掘りました。
さらに、重機で掘った後の凹凸をクワで平らに削っていきます。


遺物が見つかったところには箸を立てて目印とします。
古墳時代から中世まで幅広い時代の遺物が見つかっています。


測量の基準とするための杭を設置しました。


山形城三の丸跡(112号)(5月23日~5月27日)


調査区の東側で遺構の下からさらに溝跡が検出されました。


市街地での調査のため残土もブルーシートで保護しています。
土の量も多くなり、残土を整形しなければなりません。


今週で1区の調査が終了しました。来週からは西側(写真手前)、2区の調査を行います。


山形城三の丸跡(都市計画)(5月23日~5月27日)


地面にスプレーで調査範囲を示し、重機で慎重に表土を除去しました。


表土除去の結果、上・下水道管や、工事等の掘削で、
広く遺跡が壊されている状態が確認されました。


溝跡の調査を行っています。深さが約1m、断面がV字状になっています。
ガラス瓶や新しい陶磁器が見つかり、近現代の遺構とわかります。


森の原遺跡2次(5月17日~5月20日)


調査区設定のため、線掘りをしています。


5月19日快晴の下、重機による表土除去が始まりました。


表土除去の結果、縄文土器片がちらほら顔を出し始めました。
目印に箸を立てています。


遺跡周辺の田んぼでは、遅れ気味の農作業が急ピッチで進められています。
遠くに残雪の「出羽富士」鳥海山が輝いていました。


北原2遺跡2次(5月16日~5月20日)


今週は遺構の検出作業を行いました。
クワを使用して土を削り、土色の違いを元に遺構を探していきます。


立派なヘビが遺跡見学に来ました。ヘビも遺跡に興味があるのでしょうか。


遺構と思われる黒い部分が見えてきました。
箸を立てているところでは、土器が出土しています。


遺構検出が終了した部分にはブルーシートをかけ、調査区を保護します。