今週も遺構を見つけ出すため、面整理作業を行いました。
ようやく調査区内の様相が明らかになってきました。
南側の山の上から撮影しました。
調査区内の黒い部分は、周辺よりも低くなっている場所です。
平面図作成のためトータルステーション(測量機器)を使っています。
正確な図面作成には欠かせない機械です。
調査区の表土除去が終了し、最後に残土山の整形をして、重機は引き揚げました。
表土除去後の調査区の全景です。
遺構検出作業のため、シートを敷いて養生しています。
遺構を探すため、面削り作業を開始しました。
これから、昔の人々の生活の痕跡を探していきます。
晴天が続きました。表土を除去し終わった調査区です。
調査区隣のミズキの花が満開になり、白い花弁を降らせています。
南側の断面に火山灰の堆積した層が見えました。
来週から本格的に面整理を始めます。
重機で表土を除去してから人力で遺構を検出します。
調査区の一番北側から遺構検出を行いました。
斜面地には昔の人々の生活跡は多くありません。
住居跡を検出しました。
まっ黒な土の中に白色の火山灰を含んでいることが判断の目印になります。
先週はまだ多く残っていた葉山の雪も残りわずかになり、暖かくなってきました。
調査区では多くのカエルを見かけます。
深掘後、土の堆積状況を確認したのち、面整理作業を行いました。
重機で表土を除去した後、調査区の周囲に排水用の溝を掘りました。
さらに、重機で掘った後の凹凸をクワで平らに削っていきます。
遺物が見つかったところには箸を立てて目印とします。
古墳時代から中世まで幅広い時代の遺物が見つかっています。
測量の基準とするための杭を設置しました。
調査区の壁をスコップやカマを使ってきれいに整えています。
クワを使って地面を慎重に削っていきます。
河川跡と思われる遺構から古代の須恵器が出土しました。
調査区の東側で遺構の下からさらに溝跡が検出されました。
市街地での調査のため残土もブルーシートで保護しています。
土の量も多くなり、残土を整形しなければなりません。
今週で1区の調査が終了しました。来週からは西側(写真手前)、2区の調査を行います。
地面にスプレーで調査範囲を示し、重機で慎重に表土を除去しました。
表土除去の結果、上・下水道管や、工事等の掘削で、
広く遺跡が壊されている状態が確認されました。
溝跡の調査を行っています。深さが約1m、断面がV字状になっています。
ガラス瓶や新しい陶磁器が見つかり、近現代の遺構とわかります。
重機による表土除去を始めました。調査区が南に向かって深く傾斜しています。
表土を除去した所から水が湧き、排水用の溝を掘り下げながら進めました。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research