川内袋遺跡(6月4日~6月8日)

kawautihukuro_20070604_1.jpg
今週も縄文土器や石器などが多く出土しています。目印の箸が何十本も立っています。

kawautihukuro_20070604_2.jpg
写真中央部に写っている遺物は、石で作られている縄文時代の耳飾りです。∩のような形をして、耳に穴を開けて通したと考えられます。残念ながら出土した耳飾りは半分欠けていました。

kawautihukuro_20070604_3.jpg
縄文土器の一部です。山型の文様などが描かれています。


庄内町立立谷沢小学校(6月6日)

tatiyazawasyo_20070606_1.jpg
立谷沢小学校から少し山合いに入った、自然ふれあい館『森森』を会場に出前授業を行いました。

tatiyazawasyo_20070606_2.jpg
埋葬用の土器と聞いて少しびっくり。みんなで拝んでから触ってみました。

tatiyazawasyo_20070606_3.jpg
雨模様の日にもかかわらず、火を起こすことができました。スゴイ!tatiyazawasyo_20070606_4.jpg
縄文服を着て記念撮影


新庄市立新庄中学校(5月31日)

sinzyoutyu_20070531_1.jpg
新庄中学校におじゃましました。
今年初めての中学校の出前授業です。

sinzyoutyu_20070531_2.jpg

遠距離からの弓矢とばし。
的に当たれば、君も立派な縄文人!

sinzyoutyu_20070531_3.jpg

初めて本物の土器に触れました。
縄文人の知恵と努力がつまっています。

sinzyoutyu_20070531_4.jpg
火起こしに挑戦!
「先生、コツは何ですか?」 「ひたすら根性です」


上の寺遺跡(5月28日~6月1日)

kaminotera_20070528_1.jpg
ようやく草刈りが終了し、調査前の状況を撮影しました。
先々週の写真と同じ場所とは思えません。

kaminotera_20070528_2.jpg
中央の道の両脇に、多くの平場が連続しています。

kaminotera_20070528_3.jpg
これから山形はさくらんぼのシーズンです。調査事務所のある慈恩寺の駐車場には、多くの観光バスが停まります。
発掘の様子を知っていただくため、このページを印刷して壁に貼ることにしました。


上大作裏遺跡第2次(5月28日~6月1日)

kamioozakuura_20070528_1.jpg
長さが1.5mほどの小判型をした遺構です。中央に土層を観察するためのベルトを残して掘り下げたところ・・・

kamioozakuura_20070528_2.jpg
中からは縄文時代の土器片と、13点ものヤジリがまとまって出土しました。

kamioozakuura_20070528_3.jpg
木曜から金曜日にかけての雨で、調査区内は水浸しになってしまいました。まずは溜まった水の排水処理から始めましたが、これから梅雨に入ると連日行わなければなりません。


Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research