「2007(H19)年度」カテゴリーアーカイブ

川前2遺跡第3次(8月27日~8月31日)

kawamae2_20070827_1.jpg
今週は雨が降り続き、発掘調査は2日間しかできませんでした。16‐17グリッドから出土した古墳時代の土器の出土状況の図化作業に取りかかりました。

kawamae2_20070827_2.jpg
調査区中央付近の古墳時代の堆積層を掘り下げているところです。北側ほどではありませんが、やはり土器が出土しています。


堤屋敷遺跡第2次(8月27日~8月31日)

tutumiyashiki2_20070827_1.jpg
先週から引き続き堀跡の調査を行ないました。今週は天気が安定せず、テントで覆いをかけての作業となりました。

tutumiyashiki2_20070827_2.jpg
SX165の底面まで掘り下げた状況です。固くしまった黄色い粘土と、火を受けて赤く焼けている石組みが確認されました。

tutumiyashiki2_20070827_3.jpg
堀跡(SD166)の底面まで掘り下げると、押し潰れた状態の内耳土鍋が出土しました。器の形がわかるくらいまとまっており、内外面には黒いススやコゲが付着しています。


興屋川原遺跡第4次(8月27日~8月31日)

kouyagawara_20070827_1.jpg
ST2001出土遺物 古墳時代の竪穴住居跡ST2001から出土したほぼ完形の土師器壷と磨石2個です。磨石には赤褐色の顔料のようなものが付着していました。

kouyagawara_20070827_2.jpg
ST2001完掘状況 古墳時代竪穴住居跡ST2001を完掘したところです。

kouyagawara_20070827_3.jpg
ラジコンヘリによる空中写真測量を行いました。

kouyagawara_20070827_4.jpg
機材撤収 8/31で興屋川原遺跡の現地調査が終了しました。今後は整理作業に移ります。


上の寺遺跡(8月20日~8月24日)

kaminotera_0820_1.jpg
新しい調査区(A区)の調査を開始しました。
まずは表土を重機ではがします。
左側の土手は、上の寺遺跡の中心部と考えられる場所を囲む土塁です。今回は土塁の外側を調査します。

kaminotera_0820_2.jpg
上の写真の地区から一段下がった地区(B区)です。先々週のトレンチ調査をしている斜面の上にあたります。