「2010(H22)年度」カテゴリーアーカイブ

経塚森遺跡(10月18日~10月24日)


8月以来、一時休止していた発掘調査を再開しました。
新たな調査区は、前回の調査区の南側となります。
表土除去後、面整理を行いました。


10月24日(日)、隣接する清水遺跡(1)と合同の調査説明会を開催しました。
約80名の皆様にご参加いただきました


お知らせ:西谷地b遺跡・馳上遺跡の発掘調査説明会(11月13日)

西谷地b遺跡・馳上遺跡の発掘調査説明会を開催します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

発掘調査説明会案内チラシ(PDF 168KB
案内用地図(PDF 128KB


西谷地b遺跡:遺跡全体の様子(北西から撮影)


馳上遺跡:遺物出土状況

調査遺跡:西谷地b遺跡(にしやちbいせき)・馳上遺跡(はせがみいせき)
開催日時:平成22年11月13日(土) 午後1時30分から
開催場所:米沢市大字川井・西谷地
当日は西谷地b遺跡発掘調査現場にご集合ください。
お願い:自動車で来られる方は、係の者の誘導に従って駐車してください。
西谷地b遺跡から馳上遺跡までは、徒歩で移動します。
地図を表示する


森の原遺跡(10月18日~10月22日)


ようやく器材庫が搬入されました。
器材庫は、建材を現場で組み立てるのではなく、
あらかじめ折りたたまれたパーツを箱のように展開していき、完成させます。


東側の調査区では、平板を用いた測量が開始されました。
遺構の形や分布状況を図化していきます。


西側の調査区では、遺構検出のため、
三角鎌を使って丁寧に地面を削っていきます。


八合田遺跡(10月18日~10月22日)


調査区全体の写真撮影をするためにタワーを組んでいます。
高所での作業になりますので安全第一を心がけます。


タワーの上から撮影した調査区全体の様子です。
遺構の検出はほぼ終了したので、
これからは遺構の掘り下げが始まります。


住居跡らしき遺構を掘り下げています。
十字形に糸が張ってある部分は、
土層を観察するために掘らずに残しておきます。


北原4遺跡(10月18日~10月22日)


遺構平面図を作成しています。
高低差があるので気をつけながら測量しています。


今週は北原4遺跡で出土した土器を紹介します。
この土器は古代の須恵器で、
調査区の中でも、最も標高が高い地点で出土しました。


10月も残りわずかとなり、午後4時を過ぎると太陽は山影へ隠れてしまいます。
調査も大詰めとなり、作成した平面図の確認作業を行っている様子です。


東熊野苗畑遺跡(10月18日~10月22日)


河川跡の土層断面図を作成しています。
今週は記録作業に重点を置いて作業しました。


奥では河川跡の拡幅をすすめ、
手前では土層の特徴と堆積状況を観察して記録しています。


河川跡には十和田火山のものとみられる
灰白色の火山灰が厚く堆積しています。


河川跡の各層からサンプルを採集しました。
調査終了後に、理化学分析を行う予定です。


竪穴住居跡が見つかった
調査区の北西部分で拡張作業を行いました。


西谷地b遺跡(10月18日~10月22日)


先日ようやく表土を除去した調査区です。
竪穴住居跡と溝跡、柱穴が検出されました。


手前が西谷地b遺跡、奥が馳上遺跡の調査区です。
道路をはさんで隣どうしなので、ときどき遺跡の情報交換を行います。


溝跡から一個体に復元できそうな土器が出土しました。


馳上遺跡(10月18日~10月22日)


空中撮影用のラジコンヘリです。
15~18区の完掘状況の写真を撮影しました。


15区(写真奥)・16区(写真手前)の完掘状況写真です。
15区(写真奥)の東側からは河川跡、
16区(手前)の西側からは竪穴住居跡・掘立柱建物跡などが検出されました。


14区第2期の遺構検出をしています。
検出した遺構には石灰を水で溶いて線を引いていきます。
竪穴住居跡・溝跡・河川跡などが見つかっています。