先週まで掘っていた範囲を完掘しました。今週の水曜日からは更に北側へと調査区を拡張します。
今週拡張した調査区には大きな桑の木が二つもありました。作業員さん達が手際よく、あっという間に枝を切り落としました。
新たに北側に拡張した部分です。黒い色をした土の部分が遺構となるところです。
先週まで掘っていた範囲を完掘しました。今週の水曜日からは更に北側へと調査区を拡張します。
今週拡張した調査区には大きな桑の木が二つもありました。作業員さん達が手際よく、あっという間に枝を切り落としました。
新たに北側に拡張した部分です。黒い色をした土の部分が遺構となるところです。
RW21出土状況 河川跡SG772から木製の皿が出土しました。
B区SD589 中世の区画溝を掘り下げています。
鶺鴒の雛がすくすくと成長しています。
調査区北東部の精査状況です。先週に続き、埋設土器の半截と記録作業を行ないました。
埋設土器の断面図を作成している様子です。土器の埋まり方や土の堆積状況を1/10スケールで記録します。
沢跡から磨製石斧と穴を開けたと思われる石製品(RQ270)が出土しました。
調査区の南端まで調査が進んでいます。これは平板にて遺構の配置図を作成しているところです。
調査区南側の基本の土層を観察しているところです。砂利層が所々にみられます。
全ての遺構を掘り終わりました。
最後に全体の写真を撮るために、全員できれいに仕上げをしています。
全景撮影の後、ラジコンヘリを用いて上空からの写真を撮りました。
調査区や遺跡全体の地形・環境も判るように、撮影方向を決めます。
雨模様の中、最後の記録作業と平行して、杭や釘の撤去・深い遺構の
埋め戻しを行っています。
7月7日金曜日をもって、現地調査を終了いたしました。
日曜日の雨で溝にはたっぷり水が溜まっていました。排水にほぼ一日かかりました。
土坑から円形の板が出土しました。土の堆積の様子から、この土坑は一気に埋められたようです。
前にお伝えした大きな板碑と2基並んだ板碑の近くの水路に、板碑が石組みに転用されていました
雨天の日が多く、調査区周辺の雑草ものびました。梅雨の合間の晴れ間に調査区内外の除草を行いました。
先週に引き続きE区の溝跡の精査を行いました。陶磁器やガラス瓶も出土しました。ほ場整備の前までに使われていた用排水路のようです。
土層断面図作成状況
炭窯調査完了。 最終段階の実測状況です。炭窯の実測が終わると木の下館跡の調査は終わります。
草刈風景:今週から玉作遺跡の調査が始まりました。まず草刈作業からです。
小トレンチ掘り:重機械導入のための準備です。
重機械の導入:重機械を導入して調査区全体をひろげていきます。
帯曲輪の斜面で検出した土坑から、獣骨と副葬品(永楽銭・陶磁器など)が出土しました。丁重に葬られた様子が良くわかります。
小中丸家の遺構を掘ってみると、陶磁器や漆製品などが多数出土しました。
新たに小中丸家という屋敷跡の調査に取り掛かりました。表土を剥いで遺構を検出しています。