yamagatamaibun のすべての投稿

出前授業:山形市高瀬小学校(6月13日)


スライドを使って大昔のくらしについて話をしました。
みんな興味を持って聞いていたようで、授業の最後にはたくさんの質問がありました。


模造の石器を使って草花を切る体験をしました。
一つの石器でもさまざまな使い方をしていたことがわかりました。


火おこし体験では思っていたより難しかったらしく、みんな一生懸命頑張っていました。


出前授業:山形市出羽小学校(6月10日)


縄文時代の生活について勉強しました。
縄文の食べ物などに興味津々の様子です。


弓矢体験は、大盛り上がり!
たくさん獲物をしとめることが出来ました。


火おこし体験では、難しいキリモミ式に挑戦です。
煙が出るところまでいきましたが、火はつきませんでした。残念!!


やまがたの歴史を語る遺跡展『古墳時代の集落』

山形県県立うきたむ風土記の丘考古資料館と当センターとの共催の企画展を開催します。

『古墳時代の集落』というテーマで、川前2遺跡(山形市)・鎌倉上遺跡(米沢市)・
矢馳A遺跡(鶴岡市)の遺物を展示します。

いずれも最近報告書が刊行されたばかりの遺跡で、
大々的な展示は初めてとなります。

集落から出土した土器などの生活用品や、
勾玉・管玉といった祭祀に関するものなど、
当時のムラでの生活の様子が伺える資料です。

【開催期間】
平成25年6月8日(土)~9月22日(日)

【休館日】
毎週月曜日、祝日、年末年始

【開館時間】
9時~17時(入館は4時30分まで)

【場所】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 企画展示室
東置賜郡高畠町大字安久津2117
TEL:0238‐52‐2585 (地図


山形城三の丸跡第13次(6月3日~7日)


検出した遺構ひとつひとつに、「SK○○」というように遺構番号(名前)をつけ、
ラベルに書いて打ち付けていきます。


番号(名前)のついた遺構は、移植へらなどを使って、慎重に掘り下げていきます。
遺物も出てきます。


F区のほぼ中央部に大きな石を組んだ遺構が姿を現しました。

井戸跡の可能性があります。