「発掘調査速報」カテゴリーアーカイブ

上の寺遺跡第2次(4月28日~5月2日)

kaminotera2_20080421_1.jpg

手前では見つかった遺構に番号を付けて登録しています。
右奥では測量等の基準とするため、調査区内に4mごとに杭を打っています。

kaminotera2_20080421_2.jpg

遺構が見つかった様子です。細長い溝の多くは畑の耕作などの新しいものです。
写真奥は昨年度調査の終了した部分です。


上の寺遺跡第2次(4月21日~4月25日)

kaminotera2_20080428_1.jpg
上の寺遺跡第2次の調査が始まりました。
昨年度、表土除去・遺構検出まで終わっていた調査区から作業を開始しました。
kaminotera2_20080428_2.jpg
今年度から着手する地区では、地形測量を行うための草刈りから始まります。

kaminotera2_20080428_3.jpg
昨年度地形測量まで終わっていた調査区では、重機を使って表土を除去します。
調査区の周辺ではサクランボの花が満開です。


下屋敷遺跡(11月26日~11月30日)

shimoyashiki_20071126_1.jpg
いよいよ発掘も終わりです。河川跡掘り下げ、ラストスパートです。

shimoyashiki_20071126_2.jpg
最終日に米沢市教育委員会、地元のコミュニティーセンターの方、工事関係者に調査の概要を報告しました。

shimoyashiki_20071126_3.jpg
調査も無事終了し、現場を撤収です。調査に協力してくださった地域の皆様、関係機関、そして作業に従事したみなさん感謝申し上げます。


下屋敷遺跡(11月19日~11月22日)

shimoyashiki_20071119_1.jpg
今週は雪かきから始まりました。降り積もった雪が重く、汗をかきながらの作業となりました。

shimoyashiki_20071119_2.jpg
最後に残った道路部分の3区。表土を除去しながら同時に面整理を進めました。

shimoyashiki_20071119_3.jpg
2区の河川跡SG11の掘り下げです。雪、雨、泥 ・ ・ ・ 細心の注意を払って掘り下げました。