「発掘調査速報」カテゴリーアーカイブ

天王遺跡第2次(9月10日~9月14日)

tennou_20070910_1.jpg
今週は柱穴の調査が中心となりました。ほとんどの柱穴は腐ったり抜かれたりして柱は残ってないのですが、いくつか柱が残っているものがあります。

tennou_20070910_2.jpg
今週調査した井戸跡です。井戸の底にはしっかりと曲物が残っていました。井戸を閉鎖したことを示す様に大きな石が数個入っていました。

tennou_20070910_3.jpg
遺構にさしている箸は「この遺構の図面をとってください」というサインです。


川前2遺跡第3次(9月10日~9月14日)

kawamae2_20070910_1.jpg
川前2遺跡ではクルミの最盛期を迎えています。いつも休憩に利用しているクルミの木からも、沢山の実が落下しています。拾った実は出前授業など、これからのセンターの様々な活動に利用される予定です。

kawamae2_20070910_2.jpg
古墳時代前期(4世紀前半)の住居跡の完掘状況です。4本の柱穴と炉跡が検出されました。

kawamae2_20070910_3.jpg
今週も古墳時代前期の土器(調査区中央付近)が多数出土しました。

kawamae2_20070910_4.jpg
そのアップ写真です。手前はほぼ完形の甕です。


矢馳A遺跡第4次(9月10日~9月14日)

yabasea_20070910_1.jpg
板材列をさらに掘り下げると、新たな板材が見えてきました。同じ列上と、それにほぼ直角に板材が出土しました。

yabasea_20070910_2.jpg
現地説明会を行いました。今年度見つかった川跡や井戸跡、古墳時代の遺物包含層などの遺構と、出土した状態の遺物を見ていただきました。


岩崎遺跡第2次(9月10日~9月14日)

iwasaki_20070910_12.jpg
台風の被害は最小限で済みましたが、やはり調査区の中には水が溜まっていました。水中ポンプで排水しているところです。

iwasaki_20070910_2.jpg
作業員さんが一生懸命に遺跡の中をきれいにした後、調査員が遺構の検出を行いました。

iwasaki_20070910_3.jpg
遺構の検出も終わり、作業員さんに組み立ててもらったタワーの上で、調査員が遺跡の全景写真を撮影しました。

iwasaki_20070910_4.jpg
岩崎遺跡の遺構検出状況の全景写真です。


上の寺遺跡(9月3日~9月7日)

kaminotera_0903_1.jpg
先週のトレンチの横にさらにトレンチを入れ、溝が続いていることを確認しました。
溝は地山を含んだ土で人為的に埋められていました。

kaminotera_0903_2.jpg
土塁脇の4本のトレンチいずれからも溝の跡が見つかりました。
溝は現在の地形の段差に沿って掘られているようです。

kaminotera_0903_3.jpg
大きな不定形の遺構を掘り下げると、こぶし大の石がたくさん出てきました。
焼けた土や炭も見つかっています。

寒河江中央地区農免農道整備事業の概要はこちらからどうぞ。