yamagatamaibun のすべての投稿

出前授業:鶴岡市五十川小学校(6月27日)


本物の土器と聞いてみんな大興奮!
興味津々で触ったり、匂いを嗅いだりしていました。


6人全員で力を合わせての火起こしです。
みんなで協力して火が点いたときは喜びと同時に大変さも感じたみたいです。


縄文服を着て気分はもう縄文人!
弓矢で獲物を狙う姿がバッチリきまっています。


出前授業:村山市立戸沢小学校(6月25日)


縄文時代のお勉強です。
「縄文時代はどれぐらい長い?」の質問に、様々な意見が。
答えは約1万年以上です。


火起こしでは悪戦苦闘の末、やっと火が付きました。
みんなの粘り勝ちです。


弓矢体験では、なかなか動物にあたりません。
動いている動物を狩っていた縄文人はすごいね。


出前授業:最上町立富沢小学校(6月26日)


まずはスクリーンの前に集まって、縄文時代のお話を聞きます。
昔の人たちは、どんな暮らしをしていたのかな?


学校の近くの「かっぱ遺跡」から出土した遺物を見学しました。
遺跡名も変わっていますが、出土遺物も、特徴的なものが目立ちます。


火起こしでは、唯一の女子チーム。
チームワークで無事着火に成功し、富沢小の着火率は100%でした。
拍手!


センター見学:上山市身障者福祉協会女性部(6月28日)


高畠町の押出遺跡の整理作業を見学していただきました。
押出遺跡は漆塗りの土器や縄文クッキーなどの出土品が特徴的で、全国的にも有名な遺跡です。


最後に展示室も見ていただきました。
県内の遺跡で出土した遺物のごく一部ですが、年代順に展示してあります。
皆さん、興味深げに見て行かれました。


平成25年度 市町村文化財担当者研修会第2回(6月21日)


本年度2回目の文化財担当者研修会です。
座学では、会場となった蝉田遺跡・松橋遺跡の概要や出土遺物の説明に加え、
事務所や器材庫の設置方法などについても解説しました。


屋外では、試掘調査について研修しました。
確認できた遺構の図化に挑戦中です。


午後からは場所を松橋遺跡に移し、遺構検出を体験していただきました。
実際に鍬を手にして地面を削ると、溝跡や柱穴等を確認することができました。


元宿北遺跡(6月17日~21日)


今週の前半は、雨の中での作業となりました。
調査区の中に入れないので、草刈りなど環境整備を進めます。


今までに出土した遺物を洗浄している様子です。


今週の後半から、本格的な遺構精査が始まりました。
土を見ながら、少しずつ遺構を掘り下げていきます。


八反遺跡第3次(6月17日~21日)


今週は週の半ばに雨が降り、排水しながらの作業になりました。
遺構の掘り下げ作業を継続しています。


土坑から古銭が出土しました。
右側の古銭は2枚重なっており、計3枚がまとまって出土しました。


中世前半頃の陶器が出土しました。
東北地方で焼かれたものと考えられます。